子宮下部の管状の部分を子宮頸部、子宮上部の袋状の部分を子宮体部と呼び、
それぞれの部位に生じるがんを子宮頸がん、子宮体がんといいます。
子宮頸がんとは
子宮頸がんは女性特有のがんとしては乳がんに次いで罹患率が高く、毎年、約10,000人もの女性が新たに子宮頸がんにかかっています。また、以前は発症のピークが40代でしたが、近年は若年化が進んでおり、発症のピークは30代となり、ちょうど妊娠・出産を考える時期と重なります。20~30代のがんで第1位の罹患率です。
原因はなんですか?
子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因で起こることが知られています。 HPVはとてもありふれたウイルスで、性交渉の経験がある女性の80%以上が、50歳までに感染を経験するといわれています。特に若い年代の感染率は非常に高いことがわかっています。
どんな症状がありますか?
子宮頸がんは通常、早期にはほとんど自覚症状がありませんので、早期に発見するためには定期的に検診を受ける必要があります。進行するに従って異常なおりもの、月経以外の出血(不正出血)、性行為の際の出血、下腹部の痛みなどが現れてきます。
検診
まずスクリーニング検査として子宮の出口である頸部をブラシなどでこすって細胞を集め、顕微鏡でがん細胞を見つける細胞診検査を行います。この検査を子宮頸がん検診と呼びます。出血などの症状がなくても、性交渉の経験がある方は20歳を過ぎたら、毎年、子宮頸がんの検診を受けることをお勧めします。子宮頸部の細胞診検査の結果、異形成やがんの疑いが強い場合には、専門の施設でより多くの部分を採取(生検)し、顕微鏡で検査する組織検査を行います。
どのように治療しますか?
子宮頸がんの治療方法は、手術療法、放射線療法、化学療法(抗がん剤)の3つを単独、もしくは組み合わせて行います。しかし、初期の段階(異形成や上皮内がん)で発見されれば、今後、妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残す治療(子宮頸部のレーザー治療など)も可能です。
早期発見・早期治療を
子宮頸がんはごく初期のがんであるならば、子宮を残すことが可能なレーザー治療や円錐切除などを行うことができ、その治療成績も極めて良好です。また、治療後に妊娠や出産することも可能です。子宮頸がん検診で早期発見することが可能であり、早期治療が一番大切な病気といえます。
子宮体がんとは
子宮体部に発生するがんが子宮体がんで、近年、我が国の成人女性に増えてきているがんのひとつです。そのほとんどは、子宮体部の内側にある子宮内膜という組織から発生し、子宮内膜がんとも呼ばれています。
どのような方が子宮体がんになりやすい?
多くの子宮体がんの発生には、卵胞ホルモン(エストロゲン)という女性ホルモンが深く関わっています。卵胞ホルモンには子宮内膜の発育を促す作用がありますので、卵胞ホルモンの値が高い状態が持続していると子宮内膜増殖症という前段階を経て子宮体がん(子宮内膜がん)が発生することが知られています。出産したことがない、肥満、月経不順(無排卵性月経周期)などがこれにあたります。一方、このような卵胞ホルモンの刺激と関連なく生じるものもあります。このようなタイプの子宮体がんはがん関連遺伝子の異常に伴って発生するとされ、比較的高齢者に多くみられます。そのほかにも高血圧、糖尿病、近親者に乳がん・大腸がんを患った方がいることなども危険因子として知られています。
どんな症状がありますか?
一番多い自覚症状は不正出血です。子宮頸がんに比べ、子宮体がんになる年代は比較的高齢ですから、閉経後あるいは更年期での不正出血がある時には特に注意が必要です。閉経前であっても、月経不順、乳がんを患ったことがあるなどということがあればやはり注意が必要です。
検査
子宮頸がんの検診と同じで、子宮内膜の検査も外来で十分に可能です。直接、子宮の内部に細い棒状の器具を挿入して細胞を採取して検査する子宮内膜細胞診を行います。疑わしいところがあれば、さらにさじ状の器具を使って組織を採取して診断することも行います。ただ、子宮体がんの患者様は比較的高齢の方が多いので、子宮の中まで器具を挿入することが難しい方もおられます。このような方には超音波検査で子宮内膜の厚さを測って判断することもあります。
どのように治療しますか?
治療の主体は手術です。手術により再発危険因子がみつかったり、あるいは診断した時点で手術による病巣の完全摘出が困難な場合には、抗がん剤治療(化学療法)や放射線治療などが行われます。若年婦人で子宮を温存し妊孕能を維持して治療することを希望される方には、ホルモン剤を使って治療することも可能です。ただし、ホルモン治療の適応となるのは、初期の子宮体がんで、しかも一部のタイプのものに限られます。
早期発見するには?
子宮体がん(子宮内膜がん)は決して治りにくいがんではありません。病気が子宮にとどまっている範囲で治療すれば80%以上の方は治ることが期待できます。子宮は膣を介して直接、細胞や組織を採取することができる臓器なので、診断に極めて有用な検査が比較的簡単にできます。不正出血やおりものの変化があった時は婦人科を受診してください。がんを克服するには早期発見・早期治療が重要です。